福岡市内から県道5号線(通称、本当は県道31号線)を筑紫野市方面へ南下。
ダイソーやベスト電器のちょい先、吉野家あたりの信号をひょいっと右折すると「富貴:ふうき」さんがあります。

こんなところに老舗のお店があるなんて知りませんでした。
昭和42年(1967年)の創業とのこと。
様々な和菓子が並んでいましたが、今回買ったのは…
・どら焼き:おとふけ
・立春大吉
の2つを購入。

どら焼きはスーパーなどで見かけるサイズより、やや小ぶり。
生地はしっとり、餡子は甘すぎず、馴染む感じ。こだわりを感じますね。
こんなどら焼き、家で作れたらな〜。


もうひとつ買った季節の変わり生菓子
・立春大吉
よもぎ入りの米粉大福にきな粉をまぶした和菓子…のようです。
子供に食べられてしまって…どんな味だったんだろう?(美味しいことは間違い、ない!)
写真だけ撮りました。


他にも「さくら餅」もあったんだけど、次行った時に…。
「富貴」さんは春日の本店以外に、薬院店、高宮店、南ヶ丘店もあります。
本店には駐車場も数台あるので、寄ってみてください。
あっ、そうそう。
お店は春日市伯玄町2丁目にあるのですが、
この「伯玄町」、1丁目がないんですよね。
びっくりですね、不思議ですね、気になりますよね….。
なぜか…ネットで検索してみてください!
今回は春日市にある「お茶万十本舗 富貴」さんのご紹介でした。
また美味しそうなお店を見つけたら、ご紹介します!!